› まちなかつれづれ日記 › まちなか交流館 › 開催案内 › イベント › 秋の映像祭 in 2013 vol.2「女たちのレジスタンス」&新井純 沖縄三味線の島唄ライブ

2013年10月31日

秋の映像祭 in 2013 vol.2「女たちのレジスタンス」&新井純 沖縄三味線の島唄ライブ

続けざまにきていた台風も過ぎさり、
ようやくホッと秋を感じることができそうですkao05

さて先日の第一弾の「沖縄の声」の上映会中、第二弾「女たちのレジスタンス」の西山正啓監督がまちなか交流館に来訪!というスペシャルサプライズがありました!

スタッフ一同、突然の出来事にドッキドキface08face08face08
しかし、優しく気さくな西山監督にざっくばらんにお話を伺うことができ、真面目にそして温かい素晴らしい時間を過ごさせていただきましたicon12

西山監督のドキュメンタリー作品「女たちのレジスタンス」は
今週末(11/2(土))上映です!

今回は上映とともに新井純さんの沖縄三味線の島唄ライブも楽しんでいただけます(なんと上映会&ライブで500円!)
ぜひ、観て・感じて、そして楽しんでいただけたらと思うイベントです。
気軽にまちなか交流館にお立ち寄りください♪

秋の映像祭 in 2013 vol.2「女たちのレジスタンス」&新井純 沖縄三味線の島唄ライブ
心に響く沖縄三線の音色♪
是非、生の演奏を聞きにきてください〈11:30〜/14:50〜2回公演〉



女たちのレジスタンス
秋の映像祭 vol.2「女たちのレジスタンス」&新井 純の沖縄三味線の島唄ライブ


 ◆日  時:11月2日(土)  [3回上映]

  10:00〜11:20 映画上映
  11:30〜12:00 ライブ
  13:15〜14:35 映画上映
  14:50〜15:20 ライブ
  15:30〜16:40 映画上映
  ・・・・・・・・・・・
 ◆参 加 費 :500円
 ◆場  所:まちなか交流館2階(滋賀県大津市長等2−9−1)
 ◆申込・問い合わせ:
      まちなか交流館 077−525−6674
      (10:00〜19:00 水曜休館)

 ◆◆作品紹介◆◆
 【監督:西本正啓(2013年/日本/80分)】
 水俣、沖縄、原発など、国策に翻弄されながら生きる人々の戦いを描く西山監督の最新作。
 経産省テント前の「原発いらない福島・全国の女たち」から沖縄の「愛と怒りのサウンド パレード」まで、女性に視点をあてています。
 原発訴訟の代表をつとめる武藤類子さんや多くの女性がカメラに向かって静かに語ります。最後に流れる沖縄の民謡が深く響いてくる作品です。西山監督の作品はこの9月に 京都シネマでも上映されています。


秋の映像祭 in 2013 vol.2「女たちのレジスタンス」&新井純 沖縄三味線の島唄ライブ
秋の映像祭の期間中、「ねこのひたい」では沖縄展も開催中です^^



<まちなか交流館で開催予定のイベント情報>
■かんたん。ママのためのエクササイズ  第2・4木曜日10:30-11:30 要予約、定員10名 500円/回 チラシ


同じカテゴリー(まちなか交流館)の記事画像
福島の今 ー東日本大震災・福島原発事故から5年ー
初公開!石山寺の国宝《多宝塔》と早春の大津を楽しもう
みんなで楽しくリトミックでハロウィンパーティー☆
芸術の秋☆ 笠原純子が奏でるピアノと映像詩
子どもたちへ残したい未来・座談会 〜武村正義さんを囲んで〜
リニューアルオープン企画 vol.2「フォトジャーナリズト豊田直巳が見た戦争と原発」
同じカテゴリー(まちなか交流館)の記事
 福島の今 ー東日本大震災・福島原発事故から5年ー (2016-03-03 18:31)
 初公開!石山寺の国宝《多宝塔》と早春の大津を楽しもう (2016-02-04 12:57)
 みんなで楽しくリトミックでハロウィンパーティー☆ (2015-10-30 18:20)
 芸術の秋☆ 笠原純子が奏でるピアノと映像詩 (2015-10-01 12:58)
 子どもたちへ残したい未来・座談会 〜武村正義さんを囲んで〜 (2015-07-27 15:38)
 リニューアルオープン企画 vol.2「フォトジャーナリズト豊田直巳が見た戦争と原発」 (2015-06-30 19:10)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。