› まちなかつれづれ日記 › まちあるき › 祝!浜大津こだわり朝市10周年

2013年10月20日

祝!浜大津こだわり朝市10周年

今日は朝から雨がシトシト。急に秋らしいというか寒くなりましたね。
ついこのあいだまでTシャツで過ごしていたのが嘘のようですkao11

さて、昨日今日とまちなか交流館では、
“秋の映像祭 in 2013 〈わたしたちの沖縄と福島〉”
第一弾として「沖縄の声」を上映中〜映画
祝!浜大津こだわり朝市10周年
30分という短いドキュメンタリーですが、山シロさんの熱いメッセージと映し出される沖縄の現実に沖縄の想いが伝わってきます。
随時上映中ということもあり、時間帯によっては1人で観ることもできるという贅沢な上映会(?!) いただいた感想にこちらが感動していろいろお伝えしたいのですが、こちらは後日ゆっくりとご紹介することにして・・・

iconN32iconN32浜大津こだわり朝市」が10周年を迎えました!!iconN32iconN32
買い手よし、売り手よし、世間よし、そして環境よしという四方よし。
安心安全な農作物や手仕事のみえるこだわりの商品が生産者と消費者の顔がみえる関係の中で流通されていますkao1010周年を迎えるというのはこの関係がしっかり根付いているということですね、素晴らしい!kao01
祝!浜大津こだわり朝市10周年
代表のS富さんのご挨拶

さて、10周年のお楽しみイベントとして行われた抽選会。
ミシガンの乗船券や地元で人気のフレンチのペアお食事券、また朝市のこだわり商品が当たる等、素敵な商品が用意されているため、皆さんワクワクしながら自分の数字が呼ばれるのを待っています♪
祝!浜大津こだわり朝市10周年
祝!浜大津こだわり朝市10周年
熱気すら感じるこの賑わい!すごい〜!!

祝!浜大津こだわり朝市10周年
じゃ〜ん!!抽選会で手作りジャムに当たりました!!
美味しそう!!


ここの朝市は雰囲気があったかくて、美味しくて、楽しくて、
素敵な賑わいがありますicon12icon12

まだ行ったことのない方は、是非、毎月第3日曜日(8:00〜正午)に京阪浜大津駅改札口すぐのスカイサーカスで開催しているので足を運んでみてくださいねicon24
祝!浜大津こだわり朝市10周年
(本日、お買い物したもののごく一部ですkao05


<まちなか交流館で開催予定のイベント情報>

秋の映像祭 vol.2「女たちのレジスタンス」
 【監督:西本正啓(2013年/日本/80分)】

 ◆日  時:11月2日(土)
     10:00-,13:00-,15:00-(沖縄三味線のライブ有)
 ◆参 加 費 :500円
 ◆場  所:まちなか交流館2階
 ◆申込・問い合わせ:まちなか交流館 077−525−6674
     (10:00〜19:00 水曜休館)

 ◆◆作品紹介◆◆
 水俣、沖縄、原発など、国策に翻弄されながら生きる人々の戦いを描く西山監督の最新作。
 経産省テント前の「原発いらない福島・全国の女たち」から沖縄の「愛と怒りのサウンド パレード」まで、女性に視点をあてています。
 原発訴訟の代表をつとめる武藤類子さんや多くの女性がカメラに向かって静かに語ります。最後に流れる沖縄の民謡が深く響いてくる作品です。西山監督の作品はこの9月に 京都シネマでも上映されています。


■かんたん。ママのためのエクササイズ  第2・4木曜日10:30-11:30 要予約、定員10名 500円/回 チラシ


同じカテゴリー(まちあるき)の記事画像
初公開!石山寺の国宝《多宝塔》と早春の大津を楽しもう
「百町物語(ひゃくちょうものがたり)」のはじまり・はじまり〜
大津百町まちなかバル&マルシェへ行こう♪
春のお祭り[長等神社の大祭]
牛肉サミット2013
大津百町まちなかバル
同じカテゴリー(まちあるき)の記事
 初公開!石山寺の国宝《多宝塔》と早春の大津を楽しもう (2016-02-04 12:57)
 「百町物語(ひゃくちょうものがたり)」のはじまり・はじまり〜 (2015-04-26 17:24)
 大津百町まちなかバル&マルシェへ行こう♪ (2014-09-16 19:33)
 春のお祭り[長等神社の大祭] (2014-05-05 18:37)
 牛肉サミット2013 (2013-08-27 18:53)
 大津百町まちなかバル (2013-05-23 12:15)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。