› まちなかつれづれ日記 › まちなか交流館 › 開催案内 › イベント › リニューアルオープン企画 vol.2「フォトジャーナリズト豊田直巳が見た戦争と原発」

2015年06月30日

リニューアルオープン企画 vol.2「フォトジャーナリズト豊田直巳が見た戦争と原発」

梅雨のシトシトというより本格的なジャジャ降りの多い今年の梅雨icon03icon03
皆さん、今日は傘の用意は大丈夫でしたかkao11??
そんな梅雨にも負けず、またまたホッとなスペシャルゲストがまちなか交流館に来られますicon14icon14

☆★☆ CHARITY BOX SHOP ねこのひたい
   リニューアルオープン企画・第2弾 ☆★☆


現場とともに・2つのお話 
「vol.2 フォトジャーナリスト豊田直巳が見た戦争と原発 ~ヒロシマ、ナガサキ、イラク、チェルノブイリ、そして福島を歩いて~」 
ゲスト:豊田直巳さん(フォトジャーナリスト、「遺言ー原発さえなければ」(2014年公開)監督)
リニューアルオープン企画 vol.2「フォトジャーナリズト豊田直巳が見た戦争と原発」


■日時 2015年7月11日 (土)13:30-15:30
■場所 まちなか交流館コミュニティホール(大津市長等2-9-1)
■参加費 500円(2名様以上でフェアトレードコーヒーか紅茶をワンドリンクサービスコーヒー
■定員 50名(先着)
■お申し込み まちなか交流館077-525-6674までお電話ください(10:00-19:00、水曜休館)


イラクやパレスチナなどの紛争地を巡り、人々にとっての「戦争と平和」を写真や映像で報道。劣化ウラン弾問題やチェルノブイリ取材の経験から、原発震災以降はフクシマを中心に新聞や雑誌、テレビで報道されている豊田直巳さん。

私たちが日頃マスメディアの報道に接するだけでは遠くに感じてしまうような、紛争地や被災地。長年、取材し続けてこられた豊田さんに、わたしたちに必要とされる視点や現場で感じられたことをお話しいただきます。

当日、豊田さんの著書の販売や交流会(15:30〜)も予定しています。皆さんのご来館、お待ちしています!

***********************************************
(豊田直巳さんプロフィール)
1956年静岡県生まれ。平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞(2003年)、日本ビジュアルジャーナリスト協会(JVJA)会員。長年にわたり、イラクやパレスチナなどの紛争地を取材。劣化ウラン弾問題やチェルノブイリの取材経験をもとに、現在は福島を中心に取材活動をしている。最新刊『フォト・ルポタージュ 福島を生きる人々』(岩波書店)が3月4日に発売。著書は他に『フクシマ元年』(毎日新聞社)、『フォトルポタージュ 福島 原発震災のまち』(岩波書店)、『豊田直巳編 TSUNAMI 3・11』(第三書館)、『JVJA写真集3・11 メルトダウン』(凱風社)、『戦争を止めたい』(岩波書店)など。
***********************************************


【CHARITY BOX SHOPねこのひたい】
 2015年5月、商業体験スペース「Fair Trade Shopねこのひたい」は「CHARITY BOX SHOPねこのひたい」としてリニューアルオープン。お客さまがご購入戴いた金額の10%を4団体(JVC・パレスチナ事業、びわこ1・2・3キャンプ、DAYS JAPAN、辺野古基金)の寄付先から選んで寄付できます。Fair Tradeの商品を購入するだけでも社会に少し貢献できますが、さらに10%をみなさんの志として寄付できます。
今回、寄付先であるDAYS JAPAN(世界を観るフォトジャーナリズム月刊誌)の賛同人のお一人、豊田さんに来ていただく、リニューアル記念イベント第2弾です。
https://www.facebook.com/nekohita


同じカテゴリー(まちなか交流館)の記事画像
福島の今 ー東日本大震災・福島原発事故から5年ー
初公開!石山寺の国宝《多宝塔》と早春の大津を楽しもう
みんなで楽しくリトミックでハロウィンパーティー☆
芸術の秋☆ 笠原純子が奏でるピアノと映像詩
子どもたちへ残したい未来・座談会 〜武村正義さんを囲んで〜
☆商業体験スペースがリニューアル☆
同じカテゴリー(まちなか交流館)の記事
 福島の今 ー東日本大震災・福島原発事故から5年ー (2016-03-03 18:31)
 初公開!石山寺の国宝《多宝塔》と早春の大津を楽しもう (2016-02-04 12:57)
 みんなで楽しくリトミックでハロウィンパーティー☆ (2015-10-30 18:20)
 芸術の秋☆ 笠原純子が奏でるピアノと映像詩 (2015-10-01 12:58)
 子どもたちへ残したい未来・座談会 〜武村正義さんを囲んで〜 (2015-07-27 15:38)
 ☆商業体験スペースがリニューアル☆ (2015-05-23 16:35)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。