
2013年09月19日
秋の映像祭 in 2013
「秋の映像祭 in 2013」として最新作のドキュメンタリーを上映します。
どちらも今年の映像作品です
(しかも「沖縄の声」は無料上映!)
「沖縄と福島」を題材にした今回の映像祭。
日々のニュースから流れてくるオスプレイの配備や汚染水問題は、
遠いところ場所での話ではなく、実は私たちの暮らしと繋がっています。
映画を見て、暮らしと一緒に考える時間になればと思っています
映像祭の期間中は沖縄物産フェアや島唄のライブも予定しています。
この機会に、気軽に足を運んでみてください

秋の映像祭 vol.1「沖縄の声」
【監督:藤本幸久(2013年/日本/30分)】
◆日 時:10月19日(土)20日(日)
10:00〜18:00 (随時上映)
◆参 加 費 :無料
◆場 所:まちなか交流館2階
◆問い合わせ:まちなか交流館 077ー525−6674
(10:00〜19:00 水曜休館)
◆◆作品紹介◆◆
8年間、辺野古・高江・普天間を追い続けてきた「ラブ・沖縄」の藤本監督が、地元の運動と運動の中心にいる、沖縄県平和センター事務局の山シロ博治さんを中心に沖縄の声を30分にまとめた映像です。
基地関連施設の建設現場に雇われる市民とその運動の市民の関わりの中に沖縄の現状が映し出されます。

秋の映像祭 vol.2「女たちのレジスタンス」
【監督:西本正啓(2013年/日本/80分)】
◆日 時:11月2日(土)
10:00-,13:00-,15:00-(沖縄三味線のライブ有)
◆参 加 費 :500円
◆場 所:まちなか交流館2階
◆申込・問い合わせ:まちなか交流館 077−525−6674
(10:00〜19:00 水曜休館)
◆◆作品紹介◆◆
水俣、沖縄、原発など、国策に翻弄されながら生きる人々の戦いを描く西山監督の最新作。
経産省テント前の「原発いらない福島・全国の女たち」から沖縄の「愛と怒りのサウンド パレード」まで、女性に視点をあてています。
原発訴訟の代表をつとめる武藤類子さんや多くの女性がカメラに向かって静かに語ります。最後に流れる沖縄の民謡が深く響いてくる作品です。西山監督の作品はこの9月に 京都シネマでも上映されています。
<まちなか交流館で開催予定のイベント情報>
■かんたん。ママのためのエクササイズ 第2・4木曜日10:30-11:30 要予約、定員10名 500円/回 チラシ
どちらも今年の映像作品です

「沖縄と福島」を題材にした今回の映像祭。
日々のニュースから流れてくるオスプレイの配備や汚染水問題は、
遠いところ場所での話ではなく、実は私たちの暮らしと繋がっています。
映画を見て、暮らしと一緒に考える時間になればと思っています

映像祭の期間中は沖縄物産フェアや島唄のライブも予定しています。
この機会に、気軽に足を運んでみてください


秋の映像祭 vol.1「沖縄の声」
【監督:藤本幸久(2013年/日本/30分)】
◆日 時:10月19日(土)20日(日)
10:00〜18:00 (随時上映)
◆参 加 費 :無料
◆場 所:まちなか交流館2階
◆問い合わせ:まちなか交流館 077ー525−6674
(10:00〜19:00 水曜休館)
◆◆作品紹介◆◆
8年間、辺野古・高江・普天間を追い続けてきた「ラブ・沖縄」の藤本監督が、地元の運動と運動の中心にいる、沖縄県平和センター事務局の山シロ博治さんを中心に沖縄の声を30分にまとめた映像です。
基地関連施設の建設現場に雇われる市民とその運動の市民の関わりの中に沖縄の現状が映し出されます。

秋の映像祭 vol.2「女たちのレジスタンス」
【監督:西本正啓(2013年/日本/80分)】
◆日 時:11月2日(土)
10:00-,13:00-,15:00-(沖縄三味線のライブ有)
◆参 加 費 :500円
◆場 所:まちなか交流館2階
◆申込・問い合わせ:まちなか交流館 077−525−6674
(10:00〜19:00 水曜休館)
◆◆作品紹介◆◆
水俣、沖縄、原発など、国策に翻弄されながら生きる人々の戦いを描く西山監督の最新作。
経産省テント前の「原発いらない福島・全国の女たち」から沖縄の「愛と怒りのサウンド パレード」まで、女性に視点をあてています。
原発訴訟の代表をつとめる武藤類子さんや多くの女性がカメラに向かって静かに語ります。最後に流れる沖縄の民謡が深く響いてくる作品です。西山監督の作品はこの9月に 京都シネマでも上映されています。
<まちなか交流館で開催予定のイベント情報>
■かんたん。ママのためのエクササイズ 第2・4木曜日10:30-11:30 要予約、定員10名 500円/回 チラシ
2013年07月14日
親子で国際交流!カンボジア雑貨づくりワークショップのご案内
暑い夏がやってまいりました
暑い夏の訪れとともに、もうすぐ選挙ですね
まずは選挙に行きましょう
投票をしないことにはスタートラインにすら立たずに棄権しているのと一緒です
あなたの大切な1票を投じに、選挙行きましょうね!!!
さて、それでは夏らしいワークショップのご案内です^^
親子で国際交流!カンボジア雑貨づくりワークショップ


↑クリックで拡大
日時:7月27日(土) 1回目10:00〜11:30、2回目13:30〜15:00
会場:まちなか交流館(滋賀県大津市長等2丁目9−1まちなか交流館)
参加費:各回小学生の親子一組700円(雑貨製作費・おやつの試食付き)
定員:各回15組
持ち物:鉛筆・布切バサミ・普通のハサミ
申し込み:まちなか交流館
小学生のお子さんとお母さん・お父さんがカンボジアについて楽しく国際交流しながら学べるワークショップです
カンボジアってどんな国?有名な遺跡アンコールワットがあり、まだまだ地雷がたくさん残る常夏の国
知っているようで知らないカンボジアのお話を、日本に来られたばかりの、カンボジア人のホイさんから楽しいクイズを通して教えてもらいます
カンボジアの布を使った雑貨作りを通して、カンボジアの子どもたちに絵本を送る活動をしている「オークン」の加藤幸子さんと
くるみボタンの髪ゴムやマグネットを作って楽しく学べます
作った雑貨はお土産にお持ち帰り頂けます^^
「オークン」のカンボジア雑貨は、まちなか交流館1階「Fair Trade Shopねこのひたい」でも常時販売していますので、こちらもぜひご覧下さいね

左:ホイさん 右:「オークン」の加藤幸子さん

オークンの雑貨。髪ゴムかマグネットをワークショップで作ります

大人がつけてもカワイイ、オークンの髪ゴム
ホイさんオススメのカンボジアのスイーツの試食タイムもありますよ!
カンボジアについて親子で楽しく学べるワークショップ、ぜひご参加下さいね
<まちなか交流館で開催予定のイベント情報>
■かんたん。ママのためのエクササイズ 第2・4木曜日10:30-11:30 要予約、定員10名 500円/回 チラシ
■なつかしのシネマ「オズの魔法使い」 6月28日 要予約、定員20名 500円/回 チラシ
■ティモシー・ムソー教授講演会 7月26日 チェルノブイリと福島の動植物の変異の研究の第一人者が現状を報告します。 参加費1000円(懇親会500円・お菓子と飲み物付き)要予約 定員40名
http://www.yuyu-kan.com/advertise/2013.mousseau.jpg
■親子で片づけ力UP!講座 夏休みの間に苦手なお片づけ力をつけよう! 7月28日 参加費500円/親子1組 定員:先着10組
http://www.yuyu-kan.com/advertise/2013.arrange.jpg
■秋の映像祭2013開催決定! 「沖縄の声」10月19日(土)20日(日) 「女たちのレジスタンス」11月2日(日) 詳しくは後ほど
暑い夏の訪れとともに、もうすぐ選挙ですね
まずは選挙に行きましょう
投票をしないことにはスタートラインにすら立たずに棄権しているのと一緒です
あなたの大切な1票を投じに、選挙行きましょうね!!!
さて、それでは夏らしいワークショップのご案内です^^
親子で国際交流!カンボジア雑貨づくりワークショップ


↑クリックで拡大
日時:7月27日(土) 1回目10:00〜11:30、2回目13:30〜15:00
会場:まちなか交流館(滋賀県大津市長等2丁目9−1まちなか交流館)
参加費:各回小学生の親子一組700円(雑貨製作費・おやつの試食付き)
定員:各回15組
持ち物:鉛筆・布切バサミ・普通のハサミ
申し込み:まちなか交流館
小学生のお子さんとお母さん・お父さんがカンボジアについて楽しく国際交流しながら学べるワークショップです
カンボジアってどんな国?有名な遺跡アンコールワットがあり、まだまだ地雷がたくさん残る常夏の国
知っているようで知らないカンボジアのお話を、日本に来られたばかりの、カンボジア人のホイさんから楽しいクイズを通して教えてもらいます
カンボジアの布を使った雑貨作りを通して、カンボジアの子どもたちに絵本を送る活動をしている「オークン」の加藤幸子さんと
くるみボタンの髪ゴムやマグネットを作って楽しく学べます
作った雑貨はお土産にお持ち帰り頂けます^^
「オークン」のカンボジア雑貨は、まちなか交流館1階「Fair Trade Shopねこのひたい」でも常時販売していますので、こちらもぜひご覧下さいね
左:ホイさん 右:「オークン」の加藤幸子さん
オークンの雑貨。髪ゴムかマグネットをワークショップで作ります
大人がつけてもカワイイ、オークンの髪ゴム
ホイさんオススメのカンボジアのスイーツの試食タイムもありますよ!
カンボジアについて親子で楽しく学べるワークショップ、ぜひご参加下さいね
<まちなか交流館で開催予定のイベント情報>
■かんたん。ママのためのエクササイズ 第2・4木曜日10:30-11:30 要予約、定員10名 500円/回 チラシ
■なつかしのシネマ「オズの魔法使い」 6月28日 要予約、定員20名 500円/回 チラシ
■ティモシー・ムソー教授講演会 7月26日 チェルノブイリと福島の動植物の変異の研究の第一人者が現状を報告します。 参加費1000円(懇親会500円・お菓子と飲み物付き)要予約 定員40名
http://www.yuyu-kan.com/advertise/2013.mousseau.jpg
■親子で片づけ力UP!講座 夏休みの間に苦手なお片づけ力をつけよう! 7月28日 参加費500円/親子1組 定員:先着10組
http://www.yuyu-kan.com/advertise/2013.arrange.jpg
■秋の映像祭2013開催決定! 「沖縄の声」10月19日(土)20日(日) 「女たちのレジスタンス」11月2日(日) 詳しくは後ほど
2013年05月30日
「六ヶ所村ラプソディー」上映会の様子
「六ヶ所村ラプソディー」の上映会を開催いたしました

より映画の内容を知ってもらおうと大学生のT田さんが、六ヶ所村の翻弄された歴史を読むという難題に応えて作ってくれた資料を配布したり、六ヶ所村や再処理工場についての書籍や3.11の記録集などの閲覧コーナーを設けました


[閲覧コーナー]

[六ヶ所村ラプソディー 関連グッズも販売]

[鎌仲ひとみ監督のインタビューのパネル展示]
上映後、皆さんから寄せられた感想からは、
「自分の求める生活をするという視点からいろいろなことをどう考えるか、そして行動するかということが大切だと改めて感じました」
「次の世代に何を残すかも大切に考えて動きたいと思っています」「感じる社会、教育が必要と感じました」など熱い想いがいっぱい


また上映会後の武藤北斗さんを囲んでのトーク会でも、皆さん熱心に武藤さんの話に耳を傾けられ、感想や意見などを交え胸に響くような交流会となり、よりこの上映会アクションの大きな一歩を一緒に感じることができました。人の心を動かす映画の力ってスゴイですねぇ

<まちなか交流館で開催予定のイベント情報>
■かんたん。ママのためのエクササイズ 第2・4木曜日10:30-11:30 要予約、定員10名 500円/回 チラシ
■なつかしのシネマ「オズの魔法使い」 6月28日 要予約、定員20名 500円/回 チラシ
■秋の映像祭2013開催決定! 「沖縄の声」10月19日(土)20日(日) 「女たちのレジスタンス」11月3日(日) 詳しくは後ほど

より映画の内容を知ってもらおうと大学生のT田さんが、六ヶ所村の翻弄された歴史を読むという難題に応えて作ってくれた資料を配布したり、六ヶ所村や再処理工場についての書籍や3.11の記録集などの閲覧コーナーを設けました

[閲覧コーナー]
[六ヶ所村ラプソディー 関連グッズも販売]
[鎌仲ひとみ監督のインタビューのパネル展示]
上映後、皆さんから寄せられた感想からは、
「自分の求める生活をするという視点からいろいろなことをどう考えるか、そして行動するかということが大切だと改めて感じました」
「次の世代に何を残すかも大切に考えて動きたいと思っています」「感じる社会、教育が必要と感じました」など熱い想いがいっぱい

また上映会後の武藤北斗さんを囲んでのトーク会でも、皆さん熱心に武藤さんの話に耳を傾けられ、感想や意見などを交え胸に響くような交流会となり、よりこの上映会アクションの大きな一歩を一緒に感じることができました。人の心を動かす映画の力ってスゴイですねぇ

<まちなか交流館で開催予定のイベント情報>
■かんたん。ママのためのエクササイズ 第2・4木曜日10:30-11:30 要予約、定員10名 500円/回 チラシ
■なつかしのシネマ「オズの魔法使い」 6月28日 要予約、定員20名 500円/回 チラシ
■秋の映像祭2013開催決定! 「沖縄の声」10月19日(土)20日(日) 「女たちのレジスタンス」11月3日(日) 詳しくは後ほど
2013年03月01日
大津百円商店街
明日、3月2日は【大津百円商店街】開催日です^^

まちなか交流館がある菱屋町商店街始め、大津の商店街が100円SHOPに早変わりw
まちなか交流館もその日だけのスペシャル100円商品ご用意してお待ちしています

昨年の様子 すんごい人・人・人でした
開催時間は10時〜16時までですが、人気の商品は完売するものもあるのでお早めに
まちなか交流館では大人気の大津産赤しそジュース「ヒラペリラ」を特別価格、1杯100円でご提供します

ヒラペリラ→http://kokoku-gt.com/?p=430
もちろん寒い季節はホットでご提供♪
ホットヒラペリラを片手に商店街をぶらぶらしてくださいませ^^
もちろんヒラペリラ以外にも百円商品ご用意していますのでお楽しみに
100円商店街詳しくは→http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1339139774764/index.html
<まちなか交流館で開催予定のイベント情報>
■かんたん。ママのためのエクササイズ 第2・4木曜日10:30-11:30 要予約、定員10名 500円/回 チラシ
■チャップリンの映画でお茶会・「キッド」 1月25日14:00-16:00 要予約、定員20名 500円/回
■「甘いチョコの苦い真実」上映会&フェアトレードチョコ試食会 2月9-11日11:00,13:00,15:00 要予約、定員30名 800円/回
お申し込みは、まちなか交流館(077-525-6674)まで!

まちなか交流館がある菱屋町商店街始め、大津の商店街が100円SHOPに早変わりw
まちなか交流館もその日だけのスペシャル100円商品ご用意してお待ちしています

昨年の様子 すんごい人・人・人でした
開催時間は10時〜16時までですが、人気の商品は完売するものもあるのでお早めに
まちなか交流館では大人気の大津産赤しそジュース「ヒラペリラ」を特別価格、1杯100円でご提供します

ヒラペリラ→http://kokoku-gt.com/?p=430
もちろん寒い季節はホットでご提供♪
ホットヒラペリラを片手に商店街をぶらぶらしてくださいませ^^
もちろんヒラペリラ以外にも百円商品ご用意していますのでお楽しみに
100円商店街詳しくは→http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1339139774764/index.html
<まちなか交流館で開催予定のイベント情報>
■かんたん。ママのためのエクササイズ 第2・4木曜日10:30-11:30 要予約、定員10名 500円/回 チラシ
■チャップリンの映画でお茶会・「キッド」 1月25日14:00-16:00 要予約、定員20名 500円/回
■「甘いチョコの苦い真実」上映会&フェアトレードチョコ試食会 2月9-11日11:00,13:00,15:00 要予約、定員30名 800円/回
お申し込みは、まちなか交流館(077-525-6674)まで!
2012年02月11日
バレンタイン特別イベント開催中
2月8日から始まったバレンタイン特別イベント 沢山のお客様にお越し頂いてます


【Sweet Chocolate Bitter Truth写真展】

ドキュメンタリー映像「Bitter Chocolate」上映会
バレンタイン特別イベント
【Sweet Chocolate Bitter Truth写真展】(10:00〜18:00)2月14日まで
【Bitter Chocolate上映会】(11:00〜17:00)2月12日まで ※上映会はフェアトレードチョコレートの試食付きです
バレンタイン特別イベント 詳しくは→http://yuyukannekonohitai.shiga-saku.net/e743831.html
まちなか交流館では、大人が公正な賃金を得て持続可能な農法で育てた原料を使って作った
バレンタインフェアトレードチョコレートも好評販売中です

People Treeの板チョコ・ハートミルクチョコとラトリュフのセット
板チョコのフレーバーはホワイトクリスピー・レーズンカシュー・シナモン・オレンジの4種

第三世界ショップのウィンターチョコ・ハートミルクチョコ・ラトリュフのセット
ウィンターチョコはシナモンとコリアンダーが香るプラリネクリームがたっぷり入った濃厚なチョコ
板チョコのフレーバーは7種からお選び頂けます

第三世界ショップのラトリュフギフトセット(左3個入り・右6個入り)

ビターチョコレート 483円
カカオ分約55%のほろ苦さが特徴の大人の味わいのチョコ。製菓用チョコレートとしてもお使い頂ける、高品質のチョコです。ミルクは入っていないのでカカオ本来の濃厚な味をお楽しみ頂けます。

ピュア ココア 410円
農薬・化学肥料を一切使わず育てたカカオから作られたココアです。ホットミルクに砂糖と混ぜて、ホットココアに
お菓子作りにも使えるピュアココアです。濃厚な味が楽しめます

マスコバド糖 265円(500g)
サトウキビをゆっくり煮詰め、自然乾燥した粉末黒砂糖です。精製処理を一切行わず、ミネラルが豊富です。糖蜜のコクがお菓子作りに最適
フェアトレードチョコレート 詳しくは→http://yuyukannekonohitai.shiga-saku.net/e693671.html
バレンタインはぜひフェアトレードチョコで 作り手も・あなたも・もらった人も笑顔にして下さい
まちなか交流館で開催予定のイベント情報>
■ま~おばちゃんの紙芝居 第3木曜日10:30-11:10 予約、申し込み不要 無料
■かんたん。ママのためのエクササイズ 第2・4木曜日10:30-11:30 要予約、定員10名 500円/回 チラシ
■甘いチョコレートの苦い真実 写真展 2月7-14日 10:00-18:00 無料
■ビターチョコレート 上映会 2月10-12日 11:00-17:00 無料 フェアトレードチョコレートの試食あり
【Sweet Chocolate Bitter Truth写真展】
ドキュメンタリー映像「Bitter Chocolate」上映会
バレンタイン特別イベント
【Sweet Chocolate Bitter Truth写真展】(10:00〜18:00)2月14日まで
【Bitter Chocolate上映会】(11:00〜17:00)2月12日まで ※上映会はフェアトレードチョコレートの試食付きです
バレンタイン特別イベント 詳しくは→http://yuyukannekonohitai.shiga-saku.net/e743831.html
まちなか交流館では、大人が公正な賃金を得て持続可能な農法で育てた原料を使って作った
バレンタインフェアトレードチョコレートも好評販売中です
People Treeの板チョコ・ハートミルクチョコとラトリュフのセット
板チョコのフレーバーはホワイトクリスピー・レーズンカシュー・シナモン・オレンジの4種
第三世界ショップのウィンターチョコ・ハートミルクチョコ・ラトリュフのセット
ウィンターチョコはシナモンとコリアンダーが香るプラリネクリームがたっぷり入った濃厚なチョコ
板チョコのフレーバーは7種からお選び頂けます
第三世界ショップのラトリュフギフトセット(左3個入り・右6個入り)

ビターチョコレート 483円
カカオ分約55%のほろ苦さが特徴の大人の味わいのチョコ。製菓用チョコレートとしてもお使い頂ける、高品質のチョコです。ミルクは入っていないのでカカオ本来の濃厚な味をお楽しみ頂けます。
ピュア ココア 410円
農薬・化学肥料を一切使わず育てたカカオから作られたココアです。ホットミルクに砂糖と混ぜて、ホットココアに
お菓子作りにも使えるピュアココアです。濃厚な味が楽しめます
マスコバド糖 265円(500g)
サトウキビをゆっくり煮詰め、自然乾燥した粉末黒砂糖です。精製処理を一切行わず、ミネラルが豊富です。糖蜜のコクがお菓子作りに最適
フェアトレードチョコレート 詳しくは→http://yuyukannekonohitai.shiga-saku.net/e693671.html
バレンタインはぜひフェアトレードチョコで 作り手も・あなたも・もらった人も笑顔にして下さい
まちなか交流館で開催予定のイベント情報>
■ま~おばちゃんの紙芝居 第3木曜日10:30-11:10 予約、申し込み不要 無料
■かんたん。ママのためのエクササイズ 第2・4木曜日10:30-11:30 要予約、定員10名 500円/回 チラシ
■甘いチョコレートの苦い真実 写真展 2月7-14日 10:00-18:00 無料
■ビターチョコレート 上映会 2月10-12日 11:00-17:00 無料 フェアトレードチョコレートの試食あり