2008年08月02日

写真展

現在、まちなか交流館では、「まち、笑顔、あの頃 〜写真で振り返る商店街の姿〜」として、写真展を開催中です。
今回の写真は菱屋町が中心で、八百与さんにご提供いただきました。また、当時の様子について、多くの方にお話を伺うことができました。

写真展
道行く方が足をとめて、興味深げに見てくださいます。
ときには
「この頃、京阪電車が横転して.....」といったお話や、
「このおじいさんは、○◎さん、この人は◎×さん......」といった、写真に写っておられる方のお名前をきかせていただけます。
多くの方が、にぎわっていたナカマチ商店街を懐かしんでおられます。

写真展
また若い方も、ノスタルジックな写真に興味津々。
スタッフも、昔のナカマチ商店街や浜大津周辺のことを知ることができて、とても勉強になります。

この写真展は8月いっぱい開催する予定です。みなさま、足をお運びください。


同じカテゴリー(まちなか交流館)の記事画像
福島の今 ー東日本大震災・福島原発事故から5年ー
初公開!石山寺の国宝《多宝塔》と早春の大津を楽しもう
みんなで楽しくリトミックでハロウィンパーティー☆
芸術の秋☆ 笠原純子が奏でるピアノと映像詩
子どもたちへ残したい未来・座談会 〜武村正義さんを囲んで〜
リニューアルオープン企画 vol.2「フォトジャーナリズト豊田直巳が見た戦争と原発」
同じカテゴリー(まちなか交流館)の記事
 福島の今 ー東日本大震災・福島原発事故から5年ー (2016-03-03 18:31)
 初公開!石山寺の国宝《多宝塔》と早春の大津を楽しもう (2016-02-04 12:57)
 みんなで楽しくリトミックでハロウィンパーティー☆ (2015-10-30 18:20)
 芸術の秋☆ 笠原純子が奏でるピアノと映像詩 (2015-10-01 12:58)
 子どもたちへ残したい未来・座談会 〜武村正義さんを囲んで〜 (2015-07-27 15:38)
 リニューアルオープン企画 vol.2「フォトジャーナリズト豊田直巳が見た戦争と原発」 (2015-06-30 19:10)


この記事へのコメント
実は・・・この写真展の裏側のパネル部分に「わらくや」栄光の日々展が隠しキャラのようにひっついています。

8月末まで写真展があるということなので裏面を有効利用させてもらっています。悪しからず。

今は新聞やカベブ(壁新聞風ブログ)のみですが・・・写真も展示予定
Posted by ちーちゃん at 2008年08月15日 06:44
裏側が少しさびしいのは気になっていましたのでよかったです。
展示会は8月末までですが、どうぞご活用くださいませ!
手書きも味があっていいですね~。
Posted by たかみね at 2008年08月15日 16:25
たかみねちゃんありがとうございます!
大チュキかも
Posted by わらくや at 2008年08月16日 18:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。