2008年07月24日
写真展準備
まちなか交流館では26日の夜市の日から、市民画廊 第1弾「まち、笑顔、あの頃~写真で振り返る商店街の姿」を開催します。
今日はその準備ということで、いろいろな方にお手伝いいただきました。
子どもたちはチラシの色塗りをしてくれています。

一番左はまちなかサポーターのNさん、右はスタッフのSさんです。
まさに世代間交流な1枚でパチリ。

おかげさまで準備が進み、予定通りに開催ができそうです。

今日はその準備ということで、いろいろな方にお手伝いいただきました。
子どもたちはチラシの色塗りをしてくれています。

一番左はまちなかサポーターのNさん、右はスタッフのSさんです。
まさに世代間交流な1枚でパチリ。

おかげさまで準備が進み、予定通りに開催ができそうです。

福島の今 ー東日本大震災・福島原発事故から5年ー
初公開!石山寺の国宝《多宝塔》と早春の大津を楽しもう
みんなで楽しくリトミックでハロウィンパーティー☆
芸術の秋☆ 笠原純子が奏でるピアノと映像詩
子どもたちへ残したい未来・座談会 〜武村正義さんを囲んで〜
リニューアルオープン企画 vol.2「フォトジャーナリズト豊田直巳が見た戦争と原発」
初公開!石山寺の国宝《多宝塔》と早春の大津を楽しもう
みんなで楽しくリトミックでハロウィンパーティー☆
芸術の秋☆ 笠原純子が奏でるピアノと映像詩
子どもたちへ残したい未来・座談会 〜武村正義さんを囲んで〜
リニューアルオープン企画 vol.2「フォトジャーナリズト豊田直巳が見た戦争と原発」
Posted by yuyu-kan at 19:00│Comments(0)
│まちなか交流館