2015年03月15日
まちなかギャラリー&漁船で行く海津大崎の桜と水辺の撮影会
鼻ムズムズ・・・、春ですね〜
先週は大寒波で冬にもどりましたが、今週は20度まで上がるほど暖かくなるとか??
そこでもっと春が待ち遠しくなるようなイベントをご案内します

今年も昨年大好評だった海津大崎の桜のお花見クルーズを運行♡
驚きと感動いっぱいの漁船クルーズは満開の桜はもちろん、湖上からの迫力の風景など普段は味わえないお花見を楽しんでいただきました
昨年の様子はコチラ
今年はもっと充実の内容にパワーアップ

朝は《日本のさくら名所100選》に選ばれた「海津大崎の桜」、昼は《重要文化的景観》に指定された「針江・霜降の水辺景観」へ。
漁船に乗って、見たい・撮りたい絶景スポットに合わせて楽しめる半日・一日プランが登場!!
《朝:「海津大崎の桜と海津のまちなみ」》


桜のクルーズは昨年よりゆったり楽しめるよう時間を延長!!
交通渋滞一切なし!《日本のさくら名所100選》の4キロにわたって続く海津大崎の桜を湖上から優雅に楽しめます。
帰路は《重要文化的景観》に選ばれた石積みの海津のまちなみも見られます。接近できるのも漁船ならでは!!
《昼:「針江の中島と水辺景観(湖畔の昼食付)」》



そこでもっと春が待ち遠しくなるようなイベントをご案内します

漁船で行く 海津大崎の桜と水辺の撮影会
今年も昨年大好評だった海津大崎の桜のお花見クルーズを運行♡
驚きと感動いっぱいの漁船クルーズは満開の桜はもちろん、湖上からの迫力の風景など普段は味わえないお花見を楽しんでいただきました

昨年の様子はコチラ
今年はもっと充実の内容にパワーアップ


朝は《日本のさくら名所100選》に選ばれた「海津大崎の桜」、昼は《重要文化的景観》に指定された「針江・霜降の水辺景観」へ。
漁船に乗って、見たい・撮りたい絶景スポットに合わせて楽しめる半日・一日プランが登場!!
《朝:「海津大崎の桜と海津のまちなみ」》

桜のクルーズは昨年よりゆったり楽しめるよう時間を延長!!
交通渋滞一切なし!《日本のさくら名所100選》の4キロにわたって続く海津大崎の桜を湖上から優雅に楽しめます。
帰路は《重要文化的景観》に選ばれた石積みの海津のまちなみも見られます。接近できるのも漁船ならでは!!
《昼:「針江の中島と水辺景観(湖畔の昼食付)」》

《「氷魚(ひうお)」は琵琶湖のダイヤモンドと称されます》
お昼は冬から春までしか味わえない「氷魚(ひうお)」や揚げたてのコアユのてんぷらやごり飯の出来立てを昼食にご用意。
お腹が満足したところで、滅多と見られない湖上から《重要文化的景観》に選ばれた絶景をご案内します。
里山写真家・今森光彦さんのドキュメンタリーの舞台として大反響を呼んだ絶景の内湖「針江の中島」(普段は許可なしには入れません!)や幻想的な湿原はまるで別世界!!
《オプション:「やっぱり“かばた”もみたい」お散歩》

さらにここまできたから見てみたい。「かばた」のある集落をご案内します。今も生活の一部として使用されている、湧水が豊かな象徴とも言える「かばた」やその水で作られる美酒の酒蔵(試飲もできます♡)をめぐるなど散策も楽しめます。
セットにすればお得な割引もあります。イベント後は、写真やスケッチなど作品を送っていただくとまちなか交流館で展示いたします。
今年の桜は漁船でぜひ楽しんでみませんか?
まちなかギャラリー&
漁船で行く海津大崎の桜と水辺の撮影会
《漁船で行く「海津大崎の桜&針江の水辺」撮影会》
◆日 時:4月11日(土)12日(日)18日(土)19日(日)
①【桜】9:30〜(12:30解散予定)
②【水辺】13:00〜(15:00解散予定)
③【オプション】15:00〜(16:30解散予定)
◆参加費:①4,900円(乗船料、ガイド料他)
②4,500円(乗船料、昼食、ガイド料他)
③オプション:800円(ガイド料他)
①+②のセットで9,200円(200円お得)
②+③のセットで4,900円(400円お得)
◆持ち物:防寒具(湖上の風は冷たいので十分に暖かい格好をしてお越しください。)、雨具、飲み物、滑らない靴、カメラなど
◆集合場所:針江漁港(高島市新旭町)
◆アクセス
(公共交通機関)
JR湖西線「新旭」駅下車(京都駅から約45分)
駅からタクシーで「針江漁港」へ(約10分 1200円程度)
(車の場合)
国道161号線(湖西バイパス)を北上、「高島市役所」の看板のところでバイパスを降り、交差点を右折して東へ突き当たり(県道333号線)を左折して北へ約2キロ
◆お申し込み・お問い合わせ
まちなか交流館(滋賀県大津市長等2−9−1)
tel:077-525-6674
☆参加希望の方は、希望日時や人数などをお伝え下さい☆
《まちなかギャラリー》
撮影会イベントにご参加いただいた方の作品を展示いたします。
◆募集期間:4月20日(月)〜4月27日(月)
◆展示期間:4月30日(木)〜5月12日(火)10:00〜18:00
◆展示会場:まちなか交流館
お腹が満足したところで、滅多と見られない湖上から《重要文化的景観》に選ばれた絶景をご案内します。
里山写真家・今森光彦さんのドキュメンタリーの舞台として大反響を呼んだ絶景の内湖「針江の中島」(普段は許可なしには入れません!)や幻想的な湿原はまるで別世界!!
《オプション:「やっぱり“かばた”もみたい」お散歩》
さらにここまできたから見てみたい。「かばた」のある集落をご案内します。今も生活の一部として使用されている、湧水が豊かな象徴とも言える「かばた」やその水で作られる美酒の酒蔵(試飲もできます♡)をめぐるなど散策も楽しめます。
セットにすればお得な割引もあります。イベント後は、写真やスケッチなど作品を送っていただくとまちなか交流館で展示いたします。
今年の桜は漁船でぜひ楽しんでみませんか?
まちなかギャラリー&
漁船で行く海津大崎の桜と水辺の撮影会
《漁船で行く「海津大崎の桜&針江の水辺」撮影会》
◆日 時:4月11日(土)12日(日)18日(土)19日(日)
①【桜】9:30〜(12:30解散予定)
②【水辺】13:00〜(15:00解散予定)
③【オプション】15:00〜(16:30解散予定)
◆参加費:①4,900円(乗船料、ガイド料他)
②4,500円(乗船料、昼食、ガイド料他)
③オプション:800円(ガイド料他)
①+②のセットで9,200円(200円お得)
②+③のセットで4,900円(400円お得)
◆持ち物:防寒具(湖上の風は冷たいので十分に暖かい格好をしてお越しください。)、雨具、飲み物、滑らない靴、カメラなど
◆集合場所:針江漁港(高島市新旭町)
◆アクセス
(公共交通機関)
JR湖西線「新旭」駅下車(京都駅から約45分)
駅からタクシーで「針江漁港」へ(約10分 1200円程度)
(車の場合)
国道161号線(湖西バイパス)を北上、「高島市役所」の看板のところでバイパスを降り、交差点を右折して東へ突き当たり(県道333号線)を左折して北へ約2キロ
◆お申し込み・お問い合わせ
まちなか交流館(滋賀県大津市長等2−9−1)
tel:077-525-6674
☆参加希望の方は、希望日時や人数などをお伝え下さい☆
《まちなかギャラリー》
撮影会イベントにご参加いただいた方の作品を展示いたします。
◆募集期間:4月20日(月)〜4月27日(月)
◆展示期間:4月30日(木)〜5月12日(火)10:00〜18:00
◆展示会場:まちなか交流館
福島の今 ー東日本大震災・福島原発事故から5年ー
初公開!石山寺の国宝《多宝塔》と早春の大津を楽しもう
みんなで楽しくリトミックでハロウィンパーティー☆
芸術の秋☆ 笠原純子が奏でるピアノと映像詩
子どもたちへ残したい未来・座談会 〜武村正義さんを囲んで〜
リニューアルオープン企画 vol.2「フォトジャーナリズト豊田直巳が見た戦争と原発」
初公開!石山寺の国宝《多宝塔》と早春の大津を楽しもう
みんなで楽しくリトミックでハロウィンパーティー☆
芸術の秋☆ 笠原純子が奏でるピアノと映像詩
子どもたちへ残したい未来・座談会 〜武村正義さんを囲んで〜
リニューアルオープン企画 vol.2「フォトジャーナリズト豊田直巳が見た戦争と原発」