2014年08月01日
まちなか写真展&のんびり沖島撮影会
夏真っ盛り。8月に突入!
ついつい「暑いですね〜」が合い言葉&ご挨拶になってしまいます
暑い時は日常から離れて「どっかいきた〜い!」ってなりませんか?
そんな時行ってみたくなるのは島
船でしかいけない&海(湖)に囲まれた独特の雰囲気は特にワクワク
日常とは違う時間を過ごせること間違いナシ!
でも、そんな特別感を味わえる「島」って遠そう・・・・。
と思っている方に耳寄り情報です
びわ湖に浮かぶ島の一つ「沖島」へ電車とバスでアクセス楽々な日帰りで遊びにいってみませんか?
沖島は日本で唯一、淡水湖に人が住んでいる珍しい島でほとんどの人がびわ湖の漁を営む漁師さんです。しかもスーパーやコンビニ、自動車も信号もなく、猫がのんびり戯れているという噂もあったり、静かでゆったりしたところ。島の中には珍しい現役の木造校舎もあります。



今回は、貸切船でのんびりクルーズも楽しめたり、昼食は今が旬のうろり(ゴリの稚魚)の釜揚げ丼&とろける旨さの「ビワマス」付き。
もちろん、ガイド付きで島の案内もあります。
しかも解散が早めなので趣のある町並みや有名なスイーツなど近江八幡の観光も楽しめます♪興味のある方はお早めに〜
(8月31日締切ですが、すでにたくさんのご予約をいただき9月6日は締切間近です)
撮影会
【日 時】9月6日(土)【残席わずか】・13日(土)
【出航時間】9:00(13:40解散予定)
【集合場所】長命寺港(滋賀県近江八幡市長命寺町)
【参 加 費】各日4,900円(往復クルーズ代・昼食・ガイド料・保険料)
【定 員】各日30名(要予約・先着順)
【持 ち 物】
飲み物、歩きやすい靴、帽子やタオルなど日焼け暑さ対策、雨具、その他(お手持ちのカメラを持って気軽にご参加ください)
※荒天の場合中止
※出航の10分前に集合して下さい。
※天候によってプログラムが変更する場合もあります。ご了承ください。
※野外プログラムなので、日焼けや暑さ対策また水分補給など熱中症対策は各自で行って下さい。
【このイベントだけの“特別”がいっぱい】
・イベント限定①貸切船でクルーズを満喫
(湖岸に沿って運航。伊崎寺や弁財天などを巡ります。漁の様子も見られるかも!)
・イベント限定②「うろりの釜揚げ丼」と「ビワマス」の昼食(予定)
(夏の絶品グルメ。沖島でしか食べられません!)
・イベント限定③島で大活躍の三輪車体験
(自動車の代わりに大活躍!希望者のみ(別途予約))
・イベント限定④バスのアクセス便利な長命寺港から出航
(バス停から下車すぐ。公共交通機関を使って行きやすい!)

【お申込み・お問合せ】
まちなか交流館
tel:077-525-6674(10:00〜19:00 水曜休館)
☆参加希望の方は、希望日時や人数などをお伝えください☆
イベント詳細〈「湖国グリーンツーリズム」で検索〉はFBでチェック☆
face book https://www.facebook.com/events/491895674275511/
◆長命寺港までのアクセス◆
〈公共交通機関の場合〉
JR東海道本線「近江八幡」駅下車(京都駅から約40分)
近江八幡駅北口より近江鉄道バス「長命寺行き」乗車(約25分)、
「長命寺」にて下車すぐ。
[バスの時刻:近江八幡駅8:25発→長命寺8:50]
〈車の場合〉
湖岸道路(県道25号線)、交差点「長命寺町」を左折、約500m左手に港があります。
まちなか写真展
【作品募集】9月14日(日)〜21日(日)
【応募点数】お一人様につき1点
【展示期間】9月26日(金)〜10月5日(日) 10:00〜18:00
【展示会場】まちなか交流館(前) 〈大津市長等二丁目9−1〉
ご参加お待ちしております
ついつい「暑いですね〜」が合い言葉&ご挨拶になってしまいます

暑い時は日常から離れて「どっかいきた〜い!」ってなりませんか?
そんな時行ってみたくなるのは島
船でしかいけない&海(湖)に囲まれた独特の雰囲気は特にワクワク



でも、そんな特別感を味わえる「島」って遠そう・・・・。
と思っている方に耳寄り情報です

びわ湖に浮かぶ島の一つ「沖島」へ電車とバスでアクセス楽々な日帰りで遊びにいってみませんか?
沖島は日本で唯一、淡水湖に人が住んでいる珍しい島でほとんどの人がびわ湖の漁を営む漁師さんです。しかもスーパーやコンビニ、自動車も信号もなく、猫がのんびり戯れているという噂もあったり、静かでゆったりしたところ。島の中には珍しい現役の木造校舎もあります。

マイカーではなくマイボートがひしめく漁港
漁船に身軽に乗り込む猫もいました(猫船長?)

木造校舎は今も島の子どもたちが通う、バリバリ現役
今回は、貸切船でのんびりクルーズも楽しめたり、昼食は今が旬のうろり(ゴリの稚魚)の釜揚げ丼&とろける旨さの「ビワマス」付き。
もちろん、ガイド付きで島の案内もあります。

鮮度が命のうろりの釜揚げが食べられるのは沖島ならでは
【写真はすべてイメージです】
しかも解散が早めなので趣のある町並みや有名なスイーツなど近江八幡の観光も楽しめます♪興味のある方はお早めに〜

まちなか写真展&のんびり沖島撮影会
〜 のんびり まったり 沖島しましょう 〜
〜 のんびり まったり 沖島しましょう 〜
撮影会
【日 時】9月6日(土)【残席わずか】・13日(土)
【出航時間】9:00(13:40解散予定)
【集合場所】長命寺港(滋賀県近江八幡市長命寺町)
【参 加 費】各日4,900円(往復クルーズ代・昼食・ガイド料・保険料)
【定 員】各日30名(要予約・先着順)
【持 ち 物】
飲み物、歩きやすい靴、帽子やタオルなど日焼け暑さ対策、雨具、その他(お手持ちのカメラを持って気軽にご参加ください)
※荒天の場合中止
※出航の10分前に集合して下さい。
※天候によってプログラムが変更する場合もあります。ご了承ください。
※野外プログラムなので、日焼けや暑さ対策また水分補給など熱中症対策は各自で行って下さい。
【このイベントだけの“特別”がいっぱい】
・イベント限定①貸切船でクルーズを満喫
(湖岸に沿って運航。伊崎寺や弁財天などを巡ります。漁の様子も見られるかも!)
・イベント限定②「うろりの釜揚げ丼」と「ビワマス」の昼食(予定)
(夏の絶品グルメ。沖島でしか食べられません!)
・イベント限定③島で大活躍の三輪車体験
(自動車の代わりに大活躍!希望者のみ(別途予約))
・イベント限定④バスのアクセス便利な長命寺港から出航
(バス停から下車すぐ。公共交通機関を使って行きやすい!)

大人の三輪車は意外に乗りこなすのは難しいかも?(別途予約)
【お申込み・お問合せ】
まちなか交流館
tel:077-525-6674(10:00〜19:00 水曜休館)
☆参加希望の方は、希望日時や人数などをお伝えください☆
イベント詳細〈「湖国グリーンツーリズム」で検索〉はFBでチェック☆
face book https://www.facebook.com/events/491895674275511/
◆長命寺港までのアクセス◆
〈公共交通機関の場合〉
JR東海道本線「近江八幡」駅下車(京都駅から約40分)
近江八幡駅北口より近江鉄道バス「長命寺行き」乗車(約25分)、
「長命寺」にて下車すぐ。
[バスの時刻:近江八幡駅8:25発→長命寺8:50]
〈車の場合〉
湖岸道路(県道25号線)、交差点「長命寺町」を左折、約500m左手に港があります。
まちなか写真展
【作品募集】9月14日(日)〜21日(日)
【応募点数】お一人様につき1点
【展示期間】9月26日(金)〜10月5日(日) 10:00〜18:00
【展示会場】まちなか交流館(前) 〈大津市長等二丁目9−1〉
ご参加お待ちしております

福島の今 ー東日本大震災・福島原発事故から5年ー
初公開!石山寺の国宝《多宝塔》と早春の大津を楽しもう
芸術の秋☆ 笠原純子が奏でるピアノと映像詩
子どもたちへ残したい未来・座談会 〜武村正義さんを囲んで〜
リニューアルオープン企画 vol.2「フォトジャーナリズト豊田直巳が見た戦争と原発」
強力(協力?)助っ人参上!
初公開!石山寺の国宝《多宝塔》と早春の大津を楽しもう
芸術の秋☆ 笠原純子が奏でるピアノと映像詩
子どもたちへ残したい未来・座談会 〜武村正義さんを囲んで〜
リニューアルオープン企画 vol.2「フォトジャーナリズト豊田直巳が見た戦争と原発」
強力(協力?)助っ人参上!