› まちなかつれづれ日記 › まちなか交流館 › いよいよオープン

2008年04月30日

いよいよオープン

いよいよまちなか交流館のリニューアルオープンです!

いよいよオープン
かわいいお子さまにテープの両端をもってもらい、テープカットです。

その後、オープニングイベントとして4日間のいろいろな催しをおこないました。
いよいよオープン
↑バルーンアート(ケアリングクラウン トンちゃん一座)
いよいよオープン
↑ガマの油売りの口上(近江国伊吹山蝦蟇口上保存協会)
いよいよオープン
↑チンドン屋さん(チンダンバンド)
いよいよオープン
↑かみしばい(滋志海社中)
いよいよオープン
↑ゴスペル(JOYFUL HEARTS GOSPEL CHOIR)などなど・・・

4日間のオープニングの間で、延べ1092人の方にお越しいただきました。
お越しいただいた皆様、ご出演いただいた方々、ありがとうございました!!

これから地域の皆様に愛される館をめざしていきますので、どうぞお願いいたします。


同じカテゴリー(まちなか交流館)の記事画像
福島の今 ー東日本大震災・福島原発事故から5年ー
初公開!石山寺の国宝《多宝塔》と早春の大津を楽しもう
みんなで楽しくリトミックでハロウィンパーティー☆
芸術の秋☆ 笠原純子が奏でるピアノと映像詩
子どもたちへ残したい未来・座談会 〜武村正義さんを囲んで〜
リニューアルオープン企画 vol.2「フォトジャーナリズト豊田直巳が見た戦争と原発」
同じカテゴリー(まちなか交流館)の記事
 福島の今 ー東日本大震災・福島原発事故から5年ー (2016-03-03 18:31)
 初公開!石山寺の国宝《多宝塔》と早春の大津を楽しもう (2016-02-04 12:57)
 みんなで楽しくリトミックでハロウィンパーティー☆ (2015-10-30 18:20)
 芸術の秋☆ 笠原純子が奏でるピアノと映像詩 (2015-10-01 12:58)
 子どもたちへ残したい未来・座談会 〜武村正義さんを囲んで〜 (2015-07-27 15:38)
 リニューアルオープン企画 vol.2「フォトジャーナリズト豊田直巳が見た戦争と原発」 (2015-06-30 19:10)


この記事へのコメント
チャレンジショップは「わらくや」が第一号店として頑張っています。
11日には第一回目のワークショップを行います。型染めによるハンカチ作りです。
参加費用は1500円(材料代)11時と14時からの2回行います。詳しくは「わらくや」まで
でんわ077-525-0098
Posted by わらくや at 2008年05月04日 23:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。