2011年12月05日
大津オーガニックマルシェ(商業体験)大盛況でした!
今日の2時からは大津オーガニックマルシェ(商業体験)でした。
若い生産者さんが直接販売します。さっそく多くの方が購入されました。
写真はちょっと少ないときでごめんなさい!でも次々にご来店で、交流館のスタッフもびっくりするくらいでした。

今日、並んだお野菜は、カブ、大根、さつまいも、小松菜などの冬野菜。

そしてキャベツ、リーフレタス、ししとう、、本当に覚えきれないほどたくさんありました。

買って行かれた方の中には、大津で有名なレストランの方もおられました。
試食用のカブが甘かったようです。それからリーフレタスも気に入っておられたようです。
玄人ぶって、わたしも試しに購入。市販のにんじんと食べ比べをしましたが、農薬・化学肥料不使用のにんじんは甘みがこっくりしていて濃厚でした。
作り方だけではなくて、本当に土の味がするんですね。再認識です。
大津オーガニックマルシェ、ナカマチ商店街の賑わいづくりにつながるといいですね。
来月は9日。ぜひぜひお楽しみに!
もちろん、まちなか交流館では、常時若い彼らのお野菜を扱っていますよ。覗いてみてください。
まちなか交流館で開催予定のイベント情報>
■ま~おばちゃんの紙芝居 第3木曜日10:30-11:10 予約、申し込み不要 無料
■かんたん。ママのためのエクササイズ 第2・4木曜日10:30-11:30 要予約、定員10名 500円/回 チラシ
■和ろうそくでつくるヨーロピアンクリスマスリース 12月11日 14:00-16:30 要予約、定員15名 参加費1800円(お持ち帰りいただけます)
若い生産者さんが直接販売します。さっそく多くの方が購入されました。
写真はちょっと少ないときでごめんなさい!でも次々にご来店で、交流館のスタッフもびっくりするくらいでした。

今日、並んだお野菜は、カブ、大根、さつまいも、小松菜などの冬野菜。

そしてキャベツ、リーフレタス、ししとう、、本当に覚えきれないほどたくさんありました。

買って行かれた方の中には、大津で有名なレストランの方もおられました。
試食用のカブが甘かったようです。それからリーフレタスも気に入っておられたようです。
玄人ぶって、わたしも試しに購入。市販のにんじんと食べ比べをしましたが、農薬・化学肥料不使用のにんじんは甘みがこっくりしていて濃厚でした。
作り方だけではなくて、本当に土の味がするんですね。再認識です。
大津オーガニックマルシェ、ナカマチ商店街の賑わいづくりにつながるといいですね。
来月は9日。ぜひぜひお楽しみに!
もちろん、まちなか交流館では、常時若い彼らのお野菜を扱っていますよ。覗いてみてください。
まちなか交流館で開催予定のイベント情報>
■ま~おばちゃんの紙芝居 第3木曜日10:30-11:10 予約、申し込み不要 無料
■かんたん。ママのためのエクササイズ 第2・4木曜日10:30-11:30 要予約、定員10名 500円/回 チラシ
■和ろうそくでつくるヨーロピアンクリスマスリース 12月11日 14:00-16:30 要予約、定員15名 参加費1800円(お持ち帰りいただけます)
福島の今 ー東日本大震災・福島原発事故から5年ー
初公開!石山寺の国宝《多宝塔》と早春の大津を楽しもう
みんなで楽しくリトミックでハロウィンパーティー☆
芸術の秋☆ 笠原純子が奏でるピアノと映像詩
子どもたちへ残したい未来・座談会 〜武村正義さんを囲んで〜
リニューアルオープン企画 vol.2「フォトジャーナリズト豊田直巳が見た戦争と原発」
初公開!石山寺の国宝《多宝塔》と早春の大津を楽しもう
みんなで楽しくリトミックでハロウィンパーティー☆
芸術の秋☆ 笠原純子が奏でるピアノと映像詩
子どもたちへ残したい未来・座談会 〜武村正義さんを囲んで〜
リニューアルオープン企画 vol.2「フォトジャーナリズト豊田直巳が見た戦争と原発」
Posted by yuyu-kan at 18:20│Comments(0)
│まちなか交流館