2011年11月12日
映画「ビターチョコレート」の上映
昨日は一日雨でしたけど、今日は晴れてあたたかいですね。
「ビターチョコレート」の上映も2日目です。
カカオの児童労働やフェアトレードに、こんなに関心があるんだ!とスタッフが驚くほど多くの方が来られます。
こちらは交流館の前での短編映像の上映に見入っている方

こちらはホールで映像を見ている方

映像を見終わった後は、フェアトレードチョコレートの試食もしていただいています。
ご覧になった方のアンケートから
「カカオ農園の作業があんなに大変だなんて知らなくてびっくりしました。何か、コートジボワールの子ども達のためにできることがないのか、あればそれを行いたいと思いました」
「チョコレート業界の組織構造の中で、子どもの人身売買まで現在も行われていると言うことに驚きました。」
「普通なら見られない、映画としては短くて社会的メッセージの強い作品を見せて頂いて、まちなか交流館の存在のありがたさを改めて感じました」
今日は大学の学生さんがグループで来ましたよ。
交流館の事業やフェアトレードのことについて、熱心に話をきいてました。
児童労働やフェアトレードなど、聞いたことのあることも、なかなか内実までは知る機会がないそうです。

また遊びに来てくださいね!
まちなか交流館で開催予定のイベント情報>
■ま~おばちゃんの紙芝居 第3木曜日10:30-11:10 予約、申し込み不要 無料
■かんたん。ママのためのエクササイズ 第2・4木曜日10:30-11:30 要予約、定員10名 500円/回 チラシ
■子ども服のxChange 10月29日 10:30-17:00 参加費100円 チラシ
■バリ舞踊のお試し講座 10月30日13:00-14:20 要予約、定員15名 500円 チラシ
■海外の子育てを聞く茶話会 vol.4アフリカ 11月15日10:30-12:00 500円 要予約、定員15名
■秋の映像祭 児童労働とわたしたち ビターチョコレート 11月11-13日 11:00-17:00 予約、申し込み不要 無料 チラシ
■和ろうそくでつくるヨーロピアンクリスマスリース 12月11日 14:00-16:30 要予約、定員15名 参加費1800円(お持ち帰りいただけます)
「ビターチョコレート」の上映も2日目です。
カカオの児童労働やフェアトレードに、こんなに関心があるんだ!とスタッフが驚くほど多くの方が来られます。
こちらは交流館の前での短編映像の上映に見入っている方

こちらはホールで映像を見ている方

映像を見終わった後は、フェアトレードチョコレートの試食もしていただいています。
ご覧になった方のアンケートから
「カカオ農園の作業があんなに大変だなんて知らなくてびっくりしました。何か、コートジボワールの子ども達のためにできることがないのか、あればそれを行いたいと思いました」
「チョコレート業界の組織構造の中で、子どもの人身売買まで現在も行われていると言うことに驚きました。」
「普通なら見られない、映画としては短くて社会的メッセージの強い作品を見せて頂いて、まちなか交流館の存在のありがたさを改めて感じました」
今日は大学の学生さんがグループで来ましたよ。
交流館の事業やフェアトレードのことについて、熱心に話をきいてました。
児童労働やフェアトレードなど、聞いたことのあることも、なかなか内実までは知る機会がないそうです。

また遊びに来てくださいね!
まちなか交流館で開催予定のイベント情報>
■ま~おばちゃんの紙芝居 第3木曜日10:30-11:10 予約、申し込み不要 無料
■かんたん。ママのためのエクササイズ 第2・4木曜日10:30-11:30 要予約、定員10名 500円/回 チラシ
■子ども服のxChange 10月29日 10:30-17:00 参加費100円 チラシ
■バリ舞踊のお試し講座 10月30日13:00-14:20 要予約、定員15名 500円 チラシ
■海外の子育てを聞く茶話会 vol.4アフリカ 11月15日10:30-12:00 500円 要予約、定員15名
■秋の映像祭 児童労働とわたしたち ビターチョコレート 11月11-13日 11:00-17:00 予約、申し込み不要 無料 チラシ
■和ろうそくでつくるヨーロピアンクリスマスリース 12月11日 14:00-16:30 要予約、定員15名 参加費1800円(お持ち帰りいただけます)
福島の今 ー東日本大震災・福島原発事故から5年ー
初公開!石山寺の国宝《多宝塔》と早春の大津を楽しもう
みんなで楽しくリトミックでハロウィンパーティー☆
芸術の秋☆ 笠原純子が奏でるピアノと映像詩
子どもたちへ残したい未来・座談会 〜武村正義さんを囲んで〜
リニューアルオープン企画 vol.2「フォトジャーナリズト豊田直巳が見た戦争と原発」
初公開!石山寺の国宝《多宝塔》と早春の大津を楽しもう
みんなで楽しくリトミックでハロウィンパーティー☆
芸術の秋☆ 笠原純子が奏でるピアノと映像詩
子どもたちへ残したい未来・座談会 〜武村正義さんを囲んで〜
リニューアルオープン企画 vol.2「フォトジャーナリズト豊田直巳が見た戦争と原発」
Posted by yuyu-kan at 18:00│Comments(0)
│まちなか交流館