2009年06月02日
ラン・ラン・ラン♪
まちなか交流館には、昨年4月のリニューアルオープン時にいただいた立派なランの花がありました。
しかし、扱いに慣れない私達スタッフは水を遣り過ぎたりして・・・、昨年の夏になる頃には、ランはかわいそうに、枯れかけ、すっかり生気を失っていました。
と、そこへ!ランを愛する心優しきご近所の方が通りかかり、ランのあまりの状態を見かねて「私が何とかしてみましょう」と、引き取ってくださったのです!!
・・・あれから1年近くが経ち、すっかり忘れかけてあのランはどうしただろうか・・・とふと思っていた今日この頃。
なんと!
「まだあまり元気が無いけど、生き返りましたよ」と、あのときの方がまちなか交流館へ持ってきてくださいました!!

大事に手をかけられて、再び花を咲かせたラン。
去年は死に掛けていたのに・・・
植物のたくましさと、愛情を込めて世話をすることの大切さを感じました。
「花が終わったらまた預かりますよ」とおっしゃっていただいたご近所のラン救世主の方、ほんとにありがとうございます!!
今度は水をやりすぎないように気をつけます。
しかし、扱いに慣れない私達スタッフは水を遣り過ぎたりして・・・、昨年の夏になる頃には、ランはかわいそうに、枯れかけ、すっかり生気を失っていました。
と、そこへ!ランを愛する心優しきご近所の方が通りかかり、ランのあまりの状態を見かねて「私が何とかしてみましょう」と、引き取ってくださったのです!!
・・・あれから1年近くが経ち、
なんと!
「まだあまり元気が無いけど、生き返りましたよ」と、あのときの方がまちなか交流館へ持ってきてくださいました!!

大事に手をかけられて、再び花を咲かせたラン。
去年は死に掛けていたのに・・・
植物のたくましさと、愛情を込めて世話をすることの大切さを感じました。
「花が終わったらまた預かりますよ」とおっしゃっていただいたご近所のラン救世主の方、ほんとにありがとうございます!!
今度は水をやりすぎないように気をつけます。
福島の今 ー東日本大震災・福島原発事故から5年ー
初公開!石山寺の国宝《多宝塔》と早春の大津を楽しもう
みんなで楽しくリトミックでハロウィンパーティー☆
芸術の秋☆ 笠原純子が奏でるピアノと映像詩
子どもたちへ残したい未来・座談会 〜武村正義さんを囲んで〜
リニューアルオープン企画 vol.2「フォトジャーナリズト豊田直巳が見た戦争と原発」
初公開!石山寺の国宝《多宝塔》と早春の大津を楽しもう
みんなで楽しくリトミックでハロウィンパーティー☆
芸術の秋☆ 笠原純子が奏でるピアノと映像詩
子どもたちへ残したい未来・座談会 〜武村正義さんを囲んで〜
リニューアルオープン企画 vol.2「フォトジャーナリズト豊田直巳が見た戦争と原発」
Posted by yuyu-kan at 15:28│Comments(0)
│まちなか交流館