› まちなかつれづれ日記 › 2015年10月01日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年10月01日

芸術の秋☆ 笠原純子が奏でるピアノと映像詩

駅に向かう帰り道、古い街並みの中から「コンチキチン」と大津祭のお囃子の練習している音が聞こえてきますface01 
今年は10月10日(土)が宵宮、11日(日)が本祭ですicon12(そうそう、大津祭の日程は晴れの特異日らしいですよkao10

さて、秋といえばスポーツや読書、食などいろいろ楽しみがありますね!大津のまちなかでは「びわ湖大津秋の音楽祭」(9月12日〜11月8日)と題して各所で音楽が楽しめます音符 まちなか交流館でも秋の夜に聞き逃せないスペシャルなイベントとして、「笠原純子が奏でるピアノと映像詩」チャリティーコンサートを開催いたしますピアノピアノピアノ

笠原純子が奏でるピアノと映像詩
チャリティーコンサート

日 時:10月17日(土) 19:00〜20:00(18:00〜開場)
開 場:まちなか交流館2階コミュニティホール
参加費:2000円
(収益はすべてチャリティーボックスショップで応援している※4団体へ寄付いたします)
※日本国際ボランティアセンター(JVC)、びわこ☆1•2・3キャンプ、辺野古基金、DAYS JAPAN)

チラシはこちら

演奏される笠原純子さんは、日本だけでなくヨーロッパ各国、南米、ロシアなど世界各国でリサイタルのほか、ベルリン・フィル首席奏者や、日本センチュリー交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、サンクトペテルブルク国立アカデミー管弦楽団など、世界屈指の演奏家やオーケストラと数多く協演され、まさに国際的に活躍中のピアニストピアノ 

その美しい音色は「真珠のような音の響きでもって、演奏は軽やか、優雅、そして流麗」「世界で高い評価を受けてきたサンクトペテルブルク伝統の軽やかな指とヨーロッパ文化への理解・会得による真の音楽文化の気風を持つ」とクラシック本場のヨーロッパでも絶賛されるほど! 


そして、シューベルトやラフマニノフ、リストなどクラシックの名曲に合わせ、流れるのは「大地」をテーマに制作したオリジナル映像詩。人間が生み出した災いや紛争などによって、哀しみ、悩みながらも大地に今を生きる人々の声なき声を文字や写真に紡いでいます映画


哀しみから目を背けるのではなく、同じ過ちが繰り返されないよう、私たちの足もとを見つめ直し、ともに生きる今とこれからの未来への希望の想いを綴っています。笠原純子さんの美しいピアノ演奏にのせて映し出される映像は、より印象的にわたしたちの心に深く響きわたります。


 今回のコンサート収益は、チャリティボックスショップ「ねこのひたい」から皆さまの厚意で応援していただいている4団体(日本国際ボランティアセンター・びわこ☆1・2・3キャンプ・辺野古基金・DAYS JAPAN)へ寄付させていただきます。チャリティボックスもお客様に定着しつつあり、最初は「どの活動も大切なことなのでどこを選んでいいのか迷う」と悩んでいらっしゃった方も段々と「今回はここにいれようかな」と毎回楽しみながら応援されるようになってきましたkao05

 開演は夜の7時からとちょっと遅め。当日はまちなかで行われているジャズフェス(17・18日開催)を楽しみながら、まちなか交流館にお越しいただけます♪ 世界的ピアニストと映像の初のコラボレーション、ぜひお見逃しなく!