大津でサステイナブルな国際交流を考える会の秋の映像祭がはじまりました。
今回のテーマは「フェアトレードとわたしたち」。
そしてパレスチナのオリーブオイルづくりを伝える「オリーブの木がある限り」という映画を上映しています。
こちらはパレスチナのオリーブの収穫を伝える映像です。
交流館の外には特大ポスターと映画の概要のご紹介コーナーが。
映画はまた別の映像です。
20分程度ですが、パレスチナの人々の日常や、オリーブにまつわる物語が淡々と、でも切実に綴られています。
今日は初日でしたが、さっそく見てくださった方からコメントがよせられました。
「いつもおいしくて買っているオリーブオイルですが、
今回この映画を観て、その1本の大切さに改めて気づきました。
ボトルにはパレスチナの人々の【希望】が詰まっているのですね。
あの美味しさは彼らの戦いの成果なのだと感じました」
映画からさまざまなことを感じていただきたいという企画なので、
こうしたご意見がいただけて嬉しいです。チラシは
こちら
上映している映画の予告は
こちらへ
上映は日曜日まで。みなさんぜひお越しくださいね!
<
まちなか交流館で開催予定のイベント情報>
■ま~おばちゃんの紙芝居 第3木曜日10:30-11:10 予約、申し込み不要 無料
■かんたん。ママのためのエクササイズ 第2・4木曜日10:30-11:30 要予約、定員10名 500円/回
チラシ
■子ども服のxChange 10月29日 10:30-17:00 参加費100円
チラシ
■バリ舞踊のお試し講座 10月30日13:00-14:20 要予約、定員15名 500円
チラシ
■秋の映像祭 まちなか映像散歩 11月16-17日 11:00-17:00 予約、申し込み不要 無料
チラシ
■海外の子育てを聞く茶話会 vol.4アフリカ 11月15日10:30-12:00 500円 要予約、定員15名
■秋の映像祭 児童労働とわたしたち ビターチョコレート 11月11日 11:00-17:00 予約、申し込み不要 無料
チラシ
■和ろうそくでつくるヨーロピアンクリスマスリース 12月11日 14:00-16:30 要予約、定員15名 参加費1800円(お持ち帰りいただけます)